千葉県流山市 株式会社上川様(仮名)
職種 | 製造業(工場) |
---|---|
従業員 | 5人 |
負債総額 | 約9,000万円 |
債権者数 | 10人 |
担当弁護士 |
革製品などの製品を親会社からの委託により製造する株式会社。親会社の業績不振による取引縮小により破産を決意した。
連帯保証人に社長の家族がなっていために。会社・社長・社長の親族の3名が破産申立。製品製作のために必要な設備はごくわずかで足りたために、親戚が別会社(法人)を設立した上で従前の取引先に依頼をして事業を継続。
裁判所にも別会社を設立した旨を伝えて、了承をとり、破産をした会社と別会社の間での金銭の精算を行った。
事例のポイント
- 事業をするにあたって必要な什器備品が少ないため、別の法人を作って別法人での事業継続ができないかどうかを検討し、実行しました。
- 別法人を作る場合には裁判所から問題点を指摘されやすいので、法律上問題がないかどうか事前に弁護士と検討した上で裁判所に事実関係を正しく報告しました。
- 長期間取引先との継続的な取引があり、信頼関係があったために、破産をした事実を伝えても取引先は取引を継続してくれました。
- ※プライバシー保護のため、所在地・法人名・従業員数・負債総額・債権者数その他事実関係は、事例の趣旨に影響を及ぼさない範囲で変更してあります。