最終更新日:2023年5月26日

5年から10年は組めないことが多いです。その後は個別の資産・収入状況によります。

目次

債務整理後に住宅ローンは組めますか?

  • 一般には、いわゆるブラックリスト(信用情報機関)に5年から10年程度(平均7年間程度)の間、自己破産したことの情報が載ります。そのため、ブラックリストの掲載されている間は住宅ローンを組むことは困難です。
  • また、5年から10年経過後であったとしても、自己破産をした際に借入があった金融機関は、自己破産をした際の情報を社内情報として通常保有していると考えられます。そのため、自己破産をした後5年から10年経過したとしても住宅ローンを組むことができないことがあります。
  • 結局、自己破産をした後に住宅ローンを組めるかどうかは、個別的な事情に応じて金融機関が判断しているというのが実際のところのようです。そのため、自己破産をした後に住宅ローンを組みたい方は、まずは堅実な生活をして頭金を貯め、その上で、自己破産後一定の年数が過ぎた後に金融機関に住宅ローンの申込をすることがよいでしょう。

債務整理をしても住宅ローンだけ支払を継続できますか?

  • 債務整理には自己破産、任意整理、個人再生という方法があります。
    各方法の詳細は以下をご確認下さい。
  • 自己破産の場合、住宅ローンだけの支払の継続はできません。自宅は手放す必要があります。
  • 任意整理の場合、住宅ローンの金融機関を対象外にすれば、住宅ローンの支払は可能です。自宅を手放す必要はありません。
  • 個人再生の場合、住宅ローンはそのまま支払い続けることが可能です。自宅を手放す必要はありません。

債務整理をすると住宅ローンの連帯保証人に請求はいきますか?

  • 任意整理・個人再生で従前の条件通り住宅ローンを支払い続けている場合、連帯保証人に請求はいきません。
  • 自己破産で住宅ローンを支払わなくなった場合、連帯保証人に一括払いの請求が行くこととなります。連帯保証人も何らかの債務整理をする必要がある場合があります。

優先順位を付けて考えましょう。

  • 自宅は非常に大切なものです。ただし、人生が不幸になっては本末転倒です。
  • 自宅を処分したとしても、借金のない生活になった方が幸せという感想は今まで多くありました。また、一度自宅を自己破産により処分した方でも、再度住宅ローンを組んで自宅を購入した方もたくさんいました。優先順位をつけて考えましょう。
  • 債務整理後に住宅ローンを組みやすくするには、次のような方法があります。
    1. 債務整理をした銀行とは異なる銀行に申込をする。
    2. 頭金を多くして、ローン額を少なくする。
    3. 夫婦でローンを組むペアローンを利用する。
    4. 安定した収入があること、正社員などの安定した雇用であること、勤続年数が長いこと、健康であること、税金の滞納がないこと等の状況を作る。

まとめ

  • 債務整理後5年から10年は住宅ローンを組めないことが多いです。
  • 5年から10年経過後は、個別の資産・収入状況により住宅ローンを組めることもあります。
  • 任意整理・個人再生の場合は債務整理をしても住宅ローンを支払い続けることは可能です。
  • 自己破産の場合、連帯保証人に請求がいきます。

(監修者:弁護士 大澤一郎